インドアライフを快適に過ごすには、やぱり欲しいのがソファ。
このページではソファの種類と選び方を紹介します。
《 目次 》 ソファとは ソファの種類 ソファの選び方 |
今人気のソファ・カウチ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のソファ・カウチを amazon で探せます。 |
椅子に似た家具の一種で、後ろには背もたれが、左右には肘掛けがあり、座面や背もたれなどの部分はやわらかく快適で、1人から数人が座ってくつろげるようになっているもの。
座れる人数や形状など、国や地域によってこれらの語の指す種類には相違もあるため、ここでは現在日本で一般的に区分されている種類を紹介します。
カウチソファ |
カウチ(couch)とは、寝そべることができるという意味。 伝統的な意味では、他のソファと比べて背もたれの高さは半分で、その代わり肘掛のうち一方が首や頭をもたれさせられるように高くなっており、寝そべることができるものを言った。イギリスでは現在も「カウチ」はソファのうちの特殊な物を指す語で、ソファが座るためのものであればカウチは寝るためのものとされている。 現在日本で一般に区分される『カウチソファ』の定義は曖昧だが、広い意味では家でくつろぐためのソファという意味では共通している。(つまり、応接室などで使用されるようなソファとは区分されるということ。) また、特にソファの座面の左右片側に、脚乗せ用の座面を追加したL型形状のソファのことを指す場合もある。(脚乗せの形状は、ソファと一体型になっているものと、ソファから独立しているタイプがある。) |
今人気のカウチソファ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のカウチソファを amazon で探せます。 |
ローソファ(フロアソファ) |
脚が短い、または脚がなく床に直に置くタイプのソファ。 脚の短いものを『ローソファ』、脚のないものを『フロアソファ』と分類する場合もある。 ソファの背が低い分、部屋が広く見えたり、座る部分が床に近い分、よりリラックスできる。 |
今人気のローソファ(フロアソファ) |
*上のリンクをクリックすると、今人気のローソファ(フロアソファ)を amazon で探せます。 |
コーナーソファ |
部屋の角に置けるようにL字型になっている、またはL字型に組み合わせることができるソファ。 部屋の間取りに合わせて、多くの人が座ることができる。 |
今人気のコーナーソファ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のコーナーソファを amazon で探せます。 |
アームレスソファ |
肘掛けが付いていないソファ。 肘掛けがない分、横幅が同じならより多くの人が座れたり、ゆったり座れる。 また、見た目がシンプルなのでモダンインテリアイメージの部屋に合う。 |
今人気のアームレスソファ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のアームレスソファを amazon で探せます。 |
ラブソファ(カップルソファ) |
ふたり掛け用の小さなソファーで、特に、ふたりが密接に触れ合うぐらいの距離になるようなサイズのソファ。 |
今人気のラブソファ(カップルソファ) |
*上のリンクをクリックすると、今人気のラブソファ(カップルソファ)を amazon で探せます。 |
シングルソファ |
一人用のソファ。 1人暮らしや、自分の部屋用には、場所もとらず最適。 |
今人気のシングルソファ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のシングルソファを amazon で探せます。 |
ソファベッド |
普段はソファとして使用でき、変形させるなどしてベッドにもなるようなタイプのソファ。 来客時用の簡易ベットとしても、また1人暮らしや自分の部屋などベットとソファの両方を置くのが難しい部屋などでも便利。 |
今人気のソファベッド |
*上のリンクをクリックすると、今人気のソファベッドを amazon で探せます。 |
リクライニングソファ |
背もたれの角度を変えられる、リクライニング機能の付いたソファ。 使用時の状況に合わせて、背もたれの角度を変えられるので、リラックスしたいときも、なにか作業などをしたいときにも最適な角度でできるので便利。 電動式のものもある。 |
今人気のリクライニングソファ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のリクライニングソファを amazon で探せます。 |
カバーリングソファ |
カバーが取り外すことができるソファ。 ガバーを取り外して洗濯をするのにも便利。また、ソファを買い換えなくてもカバーを変えるだけで簡単に模様替えができるのも嬉しい。 |
今人気のカバーリングソファ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のカバーリングソファを amazon で探せます。 |
デザイナーズソファ |
デザイナーによってデザインされたものや、特にデザイン性の高いものなどは、デザイナーズソファと呼ばれる場合もある。 |
今人気のデザイナーズソファ |
*上のリンクをクリックすると、今人気のデザイナーズソファを amazon で探せます。 |
オットマン |
椅子やソファーの前に置いて足を乗せ使うソファ。 フットストール、フットスツール等とも言う。 オットマンの語源はオスマントルコ(Ottoman)から。 |
今人気のオットマン |
*上のリンクをクリックすると、今人気のオットマンを amazon で探せます。 |
1.まずはサイズを確認
ソファは場所をとる家具でもありますので、まずはサイズが部屋の間取りに合うかどうかが問題です。
いくら気に入ったソファでも部屋のジャマになってしまっては意味がありません。部屋での人の動き(動線)も考えてソファの配置を決め、そこから合うサイズや形を考えましょう。
また、横幅は誰でも気にするところですが、奥行きも重要ですのでサイズを確認しましょう。
2.ソファの種類や機能で選ぶ
何人ぐらい座れる物がいいのか?、間取りに適した形は?、リクライニングができるもの?、カバーが取り外せるもの?、デザイン重視?などなど。
上述の『●ソファの種類』を参考にしてください。
3.素材で選ぶ
ファブリック(布地) | ||||
ファブリック(布地)素材のものは、その特有の温かみがあり、カジュアルやナチュラル系のお部屋にピッタリです。
|
合成皮革 | ||||
革のような見た目で、本革の欠点を克服した人工素材。
|
本皮 | ||||
天然の革で作られたもの。牛革が多い。 革自体の品質や、なめし・染色・着色方法などの加工方法でも値段が違う。
|
4.部屋のイメージやカラーコーディネイトも重要
ソファはインテリアの中でも、かなり目にとまる家具の一つです。
デザインやカラーなどが、お部屋のイメージと合っていないと非常に目立ちます。
下のリンクページも参考にしてください。
インテリアイメージとカラーコーディネイト |