ソニーのゲーム機『PlayStation3 (PS3)』の種類(型番)別の違いやスペック・機能、また限定モデルなどを紹介、比較するページです。
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
《 目次 》 PlayStation3 (PS3) CECHシリーズ CECH-2000シリーズ CECH-2100シリーズ CECH-2500シリーズ CECH-3000シリーズ CECH-4000シリーズ CECH-4200シリーズ CECH-4300シリーズ |
ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)発売
○テレビゲーム機(据え置き型ゲーム機)
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
PlayStation3 (PS3) 2006) |
PlayStation 2の次世代機として開発された。略称は「PS3」。 「Cell Broadband Engine」、光ディスク規格である「ブルーレイディスク」、高品質なデータ転送が行えるインタフェースである「HDMIを採用し、7.1chサラウンドや高精細解像度(フルHD/1920×1080規格)に対応するなど、世界的な高精細度テレビジョン放送の移行に伴う形で進化が図られた。 PS3規格のゲームソフトを始め、PlayStation Storeからソフトをダウンロード・プレイできる。3D立体視にも対応しており、3D立体視とPlayStation Moveを組み合わせたゲームも発売された。 ●PS規格ソフトは、ソフトウェアによるエミュレーションにより動作し全てのモデルで対応しているが、一部のソフトは正常に動作しない。そのため、ゲームアーカイブス版『NOëL NOT DiGITAL』などは修正を施してPS3に対応させている。 ●PS2規格ソフトは、初期モデルではハードウェアレベル、もしくはソフトウェアとハードウェアの組み合わせにより互換機能を実現していたが、2007年発売のモデル以降ではPS2の互換機能は省かれている。 ▼型番が複数存在する(下記参照) |
初期型モデル 日本国外では後に発売された「薄型」に対して「PLAYSTATION 3 FAT」と呼ばれることがある。 型番は「CECH*xx」で"*"にはアルファベットが入る。またxxはリージョンコードが入り、日本は00である。2006年11月11日同時発売の60 GBモデルであるCECHAと20 GBモデルであるCECHBにPS2互換機能とSACDプレーヤーを搭載することができたが、40 GBモデル以降では、20 GB/60 GBモデル以外でのPS2機能とSACDに非対応、USB端子数が2つに削減されたが、改良で消費電力を抑えファン動作音を低減し、HDD容量が増えたモデルが発売されている。 |
初期に発売されたモデル。 同時発売の20GBモデルと60GBモデルと海外版の80GBモデルのみ、PS2互換機能とSACDプレーヤーを搭載している。 40GBモデル以降は、PS2機能とSACDに非対応、USB端子数が2つに削減されたが、技術の改良で消費電力を抑えファンの動作音を低減し、HDD容量を増量したモデルが発売されている。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○20GBモデル
PlayStation3(20GBモデル) CECHB (2006年11月11日発売) |
PS3の初代モデル。 20GBモデル。色はクリアブラックのみ。 49,980円(499ドル)、10月17日 44,980円 NTSC方式のみ対応。 コントローラはSIXAXISが標準で付属。 *PlayStation 2用ゲームの実行が可能。 初期20GBモデルのみCECHxxシリーズで唯一光学ドライブ周辺のシルバーラインが無いため他との識別が容易。 20GBモデルはCECHxxシリーズで唯一無線LANに非対応、60GBモデルにはあるメモリーカードリーダライタも搭載していない。 |
▼ ゲームソフト同封パック ▼ |
PLAYSTATION3 ビギナーズパック(20GB) (2007年7月26日発売) |
型番:CECH-BMG。51,980円。 CECHB(20 GBモデル)に『みんなのGOLF5』を同梱。 |
○60GBモデル
PlayStation3(60GBモデル) CECHA (2006年11月11日発売) |
PS3の初代モデル。 60GBモデル。色はクリアブラックのみ。 59,980円(599ドル、2007年7月9日から$499(米国)/$549(カナダ)、10月17日 54,980円) NTSC方式のみ対応。 コントローラはSIXAXISが標準で付属。 *PlayStation2用ゲームの実行が可能。 PS初期モデルやPS2初期モデルで問題となっていた熱暴走の対策として、通気口を従来の初期モデルよりも多めにとり入れ、ファンも発熱量に応じて回転数を自動でコントロール可能なものを採用している。 無線LANに対応、メモリースティックなどのメモリーカードの挿入口が設けられているが、PS/PS2のメモリーカードについては別売りされる専用のメモリーカードアダプターで対応している。 |
▼ ゲームソフト同封パック ▼ |
ガンダム無双 with PLAYSTATION 3 (2007年3月1日) |
CECHA(60GBモデル)と『ガンダム無双』をセット。 |
PLAYSTATION 3 ビギナーズパック(60 GB) (2007年7月26日発売) |
型番:CECH-AMG。61,980円、 CECHA(60 GBモデル)と『みんなのGOLF5』をセット。 |
BLADESTORM 百年戦争 with PLAYSTATION 3 (2007年8月30日発売) |
64,980円 CECHA(60 GBモデル)に『BLADESTORM 百年戦争』とオリジナルサウンドトラックをセット。 |
○海外モデル
PlayStation3 CECHC (2007年3月23日発売) |
欧州で発売されたモデル。 60GBモデル。2007年10月7日から499ユーロ PAL方式のみ対応。 PS2規格に対応しているが、Emotion Engine(EE)非搭載のためPS2ソフトの再現性は低い。 無線LANに対応、メモリーカードリーダライタを搭載している。 |
PlayStation3 CECHE (2007年6月16日発売) |
韓国・北米で発売されたモデル。 80 GBモデル。518,000ウォン NTSC方式のみ対応。 PS2規格に対応しているが、Emotion Engine(EE)非搭載のためPS2ソフトの再現性は低い。 メディアスロットを搭載。 |
○海外モデル これ以降PS2のソフトが実行できない
PlayStation3 CECHG (2007年10月10日発売) |
欧州で発売されたモデル。 40GBモデル。399ユーロ。本体色:クリアブラック PAL方式のみ対応。 *この機種以降、PS2のソフトは実行できない。 SACDに非対応、USB端子数が2に削減。 最大消費電力が380W→280Wに、本体重量が5kg→4.4kgになり、軽量・省電力化を実現した。 Cellは65nmプロセスにシュリンク化されている。 光学ドライブ周辺部分は銀色。60GBモデルでは艶のあるメッキだったが、40GBモデルではサテン調の艶消しメッキとなっているため、見分けることは容易。 |
○これ以降の機種では、PS2のソフトが実行できない
PlayStation3(40GBモデル) CECHH セラミックホワイト (2007年11月11日発売) |
(40GBモデル)39,980円 NTSC方式のみ対応。本体色:セラミックホワイト *この機種以降、PS2のソフトは実行できない。 SACDに非対応、USB端子数が2に削減。 最大消費電力が380W→280Wに、本体重量が5kg→4.4kgになり、軽量・省電力化を実現した。 Cellは65nmプロセスにシュリンク化されている。 光学ドライブ周辺部分は銀色。60GBモデルでは艶のあるメッキだったが、40GBモデルではサテン調の艶消しメッキとなっているため、見分けることは容易。 |
PlayStation3(40GBモデル) CECHH サテン・シルバー (2007年11月11日発売) |
(40GBモデル)39,980円 NTSC方式のみ対応。本体色:サテン・シルバー。 *この機種以降、PS2のソフトは実行できない。 SACDに非対応、USB端子数が2に削減。 最大消費電力が380W→280Wに、本体重量が5kg→4.4kgになり、軽量・省電力化を実現した。 Cellは65nmプロセスにシュリンク化されている。 光学ドライブ周辺部分は銀色。60GBモデルでは艶のあるメッキだったが、40GBモデルではサテン調の艶消しメッキとなっているため、見分けることは容易。 |
▼ ゲームソフト同封パック ▼ |
真・三國無双5 with PLAYSTATION3 (2007年11月11日発売) |
49,980円。本体色:セラミック・ホワイト CECHH(40GBモデル)に、『真・三國無双5』とマップファイル等のセット。 |
“デビル メイ クライ 4”プレミアムBDパック クリアブラック (2008年1月31日発売) |
47,800円。本体色:クリアブラック(CECHHDM) CECHH(40GBモデル)に『デビルメイクライ4』とプレミアム映像を収録したBlu-ray Discをセットにした特別生産限定商品。 |
“デビル メイ クライ 4”プレミアムBDパック セラミック・ホワイト (2008年1月31日発売) |
47,800円。本体色:セラミック・ホワイト(CECHHCWDM) CECHH(40GBモデル)に『デビルメイクライ4』とプレミアム映像を収録したBlu-ray Discをセットにした特別生産限定商品。 |
PlayStation 3 『龍が如く 見参!』パック (2008年3月6日発売) |
47,040円。本体色:サテンシルバー CECHH(40GBモデル)に『龍が如く 見参!』と特製ステッカー“昇龍”のセット。 |
METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS プレミアムパック (2008年6月12日発売) |
51,800円。本体色:オリジナルカラー(CECHH00 MG) 40GBモデルにオリジナルカラーを施した【鋼 -HAGANE-】) 『メタルギアソリッド4』と、本体同色のDUALSHOCK 3のセット。 |
METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS WELCOME BOX with DUALSHOCK 3 (2008年6月12日発売) |
49,800円。 CECHH(40GBモデル)に、標準付属のSIXAXISに加えて、本体同色のDUALSHOCK 3を追加した、『メタルギアソリッド4』とのセット。 |
○80GBモデル
PlayStation 3 (80GBモデル)CECHK クリアブラック (2008年8月27日発売) |
(新80GBモデル)PAL方式のみ対応。 ロシアはその二週間後発売。マレーシアは2008年9月20日 $495 本体色:クリアブラック。 HDD容量が80GBに増量した以外は、40GBモデルの機能を踏襲している。 コントローラはDUAL SHOCK3が標準で付属した。 |
PlayStation 3 (80GBモデル)CECHK セラミック・ホワイト (2008年8月27日発売) |
(新80GBモデル)PAL方式のみ対応。 ロシアはその二週間後発売。マレーシアは2008年9月20日 $495 本体色:セラミック・ホワイト。 HDD容量が80GBに増量した以外は、40GBモデルの機能を踏襲している。 コントローラはDUAL SHOCK3が標準で付属した。 |
PlayStation 3(80GBモデル) CECHL クリアブラック (2008年10月30日発売) |
(新80GBモデル)NTSC方式のみ対応。39,980円 本体色:クリアブラック HDD容量が80GBに増量した以外は、40GBモデルの機能を踏襲している。 コントローラはDUAL SHOCK3が標準で付属した。 期間限定で『グランツーリスモ5プロローグ Spec III』が同梱された。 |
PlayStation 3(80GBモデル) CECHL セラミック・ホワイト (2008年10月30日発売) |
(新80GBモデル)NTSC方式のみ対応。39,980円 本体色:セラミック・ホワイト HDD容量が80GBに増量した以外は、40GBモデルの機能を踏襲している。 コントローラはDUAL SHOCK3が標準で付属した。 |
PlayStation 3(80GBモデル) CECHL サテン・シルバー (2008年10月30日発売) |
(新80GBモデル)NTSC方式のみ対応。39,980円 本体色:サテン・シルバー HDD容量が80GBに増量した以外は、40GBモデルの機能を踏襲している。 コントローラはDUAL SHOCK3が標準で付属した。 |
▼ ゲームソフト同封パック ▼ |
PLAYSTATION3 リトルビッグプラネット ドリームボックス クリアブラック (2008年10月30日発売) |
44,980円 80GB。色は、クリアブラック 『リトルビッグプラネット(CEJH-10003)』とDUALSHOCK 3を2個セットにした商品。 |
PLAYSTATION3 リトルビッグプラネット ドリームボックス セラミックホワイト (2008年10月30日発売) |
44,980円 80GB。色は、セラミックホワイト 『リトルビッグプラネット(CEJH-10003)』とDUALSHOCK 3を2個セットにした商品。 |
PLAYSTATION3 リトルビッグプラネット ドリームボックス サテンシルバー (2008年10月30日発売) |
44,980円 80GB。色は、サテンシルバー 『リトルビッグプラネット(CEJH-10003)』とDUALSHOCK 3を2個セットにした商品。 |
ウイニングイレブン×UEFA CHAMPIONS LEAGUE アニバーサリーBOX (2008年11月27日発売) |
46,980円 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009』とPlayStation 3にDUALSHOCK 3を2個セットにした商品。 |
龍が如く3“昇り龍”パック (2009年2月26日発売) |
45,980円。10,000台限定 『龍が如く3』と、新80GBモデルのセラミック・ホワイトを特別にデザインした本体を同梱する商品。 |
PLAYSTATION 3 バイオハザード5 プレミアム リミテッド BOX (2009年3月5日発売) |
48,980円 『バイオハザード5』と、新80GBモデルのクリアブラックにオリジナルロゴを施した本体に、DUALSHOCK 3を2個セットにした商品。 |
○160GBモデル
PLAYSTATION 3 CECHP |
160GBモデル 日本国内においては単体では発売されておらず、『ファイナルファンタジーXIIIトライアルバージョンセットとの組み合わせで販売された。 「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE PLAYSTATION 3 “Cloud Black” HDD 160GB特別仕様 +『FINAL FANTASY XIII』Trial Version Set」 (2009年4月16日〜49,980円)(税込) 特別色の“Cloud Black”でクラウディウルフの紋章が施されたオリジナルデザインのPS3と、『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート』Blu-ray Disc版と、『ファイナルファンタジーXIII』体験版を同梱した商品。 機体の性能的には、HDD容量が160GBに増量した以外は、80GBモデルと機能はほとんど同じ。 |
これ以降 中期型・薄型モデル これ以降、薄型モデルとなる。 日本では従来機に対して「新型」もしくは「薄型」と呼ばれる。日本国外では「PlayStation 3 Slim」と呼ばれることがある。 以降のモデルでは、本体名表記が「PLAYSTATION」の大文字から以前の「PlayStation」に戻り、それに伴ってPSロゴもフルカラーから単色へ変更された。また、PSロゴとは別に「PS3」ロゴが初めて採用され、後継機のPS4、PS5においても同様のロゴが継承されている。 |
CECH-2000シリーズ 軽量・スリム化され、本体重量が4.4 kg→3.2 kgになった。デザインは従来のイメージを踏襲しながらも大きく変更され、表面には柔らかさを感じさせるシボ加工を新たに施した。ロゴのデザインも一新し、本体名の表記は全て大文字の「PLAYSTATION」から以前の「PlayStation」に戻った。前世代機の流れを引き継ぐ「PS3」ロゴが初めて採用された。 Cellは45 nmプロセスに変更され低消費電力化されたものを採用し、システムの最大消費電力が280 W→250 Wに削減された。また、電極プラグも2極に変更されており、従来モデルで使用されてきた電源ケーブルは使用できなくなったが、PS2(SCPH-70000系を除く)に付属していた電源ケーブルは使用可能である。縦置き時には、別売の「縦置きスタンド」が必要。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○120GBモデル
PlayStation 3(120GBモデル) CECH-2000A (120GBモデル) (2009年9月3日日本発売) |
(120GBモデル)チャコール・ブラック 2009年9月1日 299USドル、299ユーロ(北米、欧州、アジア地域) 2009年9月3日 29980円(日本) |
▼ ゲームソフト同封パック ▼ |
PlayStation 3 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」 Special Pack (CEJH-10009) (2010年1月27日発売) |
33,500円税込 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』のBlu-ray Disc版とPlayStation 3 (CECH-2000A) をセットにし、外箱を『-THIS IS IT』仕様にデザインした限定商品。 |
○250GBモデル
PlayStation 3(250GBモデル) CECH-2000B (250GBモデル) (2010年2月18日発売) |
(250GBモデル)34,980円(日本:数量限定)) チャコール・ブラック |
▼ ゲームソフト同封パック ▼ |
PlayStation 3 FINAL FANTASY XIII LIGHTNING EDITION (CEJH-10008) (2009年12月17日 |
41,600円税込) HDDの容量を250GBに倍増し、特別色の“セラミック・ホワイト”でファイナルファンタジーXIII主人公ライトニングがプリントされたオリジナルデザインのPS3(CECH-2000B)と、ファイナルファンタジーXIIIを同梱した商品。 |
CECH-2100シリーズ 軽量化され、本体重量が3.2 kg→3.0 kgになった。初期システムソフトのバージョンが3.20になった。 HDD固定金具の形状変更、RSXが65 nmから40 nmにシュリンク(加工技術を微細化し半導体チップサイズを縮小する事)され、省電力化された。 XDRDRAMが512 Mbit(ピークバンド幅16 bit)×4個→1 Gbit(ピークバンド幅32 bit)×2個になった。 2010年4月製造分からCELLのコアレスパッケージ(コア=芯材なしで形成する技術)が採用された。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○120GBモデル
PlayStation 3(120GBモデル) CECH-2100A (120GBモデル) (2010年3月26日発売) |
(120GBモデル)チャコール・ブラック 29,980円(日本)。(2010年7月7日 オープン価格(日本)) |
○250GNモデル
PlayStation 3 CECH-2100B(250GBモデル) |
(250GBモデル)(単品での発売無し) 「PlayStation 3 地デジレコーダーパック」 (CEJH-10010) (2010年3月18日 42,800円税込) PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』と、HDD容量250GBのPlayStation 3 (CECH-2100B) をセットにした限定商品。▼参照▼ |
PlayStation 3(250GBモデル) 地デジレコーダーパック (CEJH-10010) (2010年3月18日 |
CECH-2500シリーズ HDD容量がAモデルの120GBが160GBへ、Bモデルは250GBから320GBへ変更。 また160GBモデル向けに新色の「クラシック・ホワイト」を用意。 このモデル以降、Yellow Light of Death(#YLOD)と呼ばれる故障の発生率が大幅に減少した。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○160GBモデル
PlayStation 3(160GBモデル) CECH-2500A チャコール・ブラック (2010年7月29日発売) |
(160GBモデル)29,980円。チャコール・ブラック |
PlayStation 3(160GBモデル) CECH-2500A LW クラシック・ホワイト (2010年7月29日発売) |
(160GBモデル)29,980円。クラシック・ホワイト |
PlayStation 3(160GBモデル) CECH-2500A SS サテン・シルバー (2011年3月11日発売) |
(160GBモデル)29,980円。サテン・シルバー |
▼ ゲームソフトなど同封パック ▼ |
PlayStation 3 地デジレコーダーパック (CEJH-10011) (2010年7月29日発売) |
36,980円税込 PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』と、HDD容量160GBのPlayStation 3 (CECH-2500A) をセットにした限定商品。 |
PlayStation3 GRAN TURISMO 5 RACING PACK (CEJH-10007) (2010年11月25日発売) |
35,980円(日本)) 『グランツーリスモ5』を同梱した限定色のタイタニウム・ブルーバージョンであり、化粧箱は黒色。HDD容量は160GB。 型式番号が現行商品よりも古いのは、過去に予定されていた発売日に合わせて割り振られていたものをそのまま使用している為。 |
PlayStation3 「フリフリ!サルゲッチュ」Moveでゲッチュ!はじめてパック」 (CEJH-10014) (2010年12月9日発売) |
「36,980円(日本)) PlayStationMoveモーションコントローラと『PlayStationEyeとフリフリ!サルゲッチュ』とPlayStation 3 (CECH-2500A)をセットにした限定商品。 |
PlayStation3 with PlayStation Move スポーツチャンピオン バリューパック (CEJH-10015) (2010年12月16日発売) |
「PlayStation3 with PlayStationRMove スポーツチャンピオン バリューパック」(CEJH-10015) (2010年12月16日?36,980円(日本)) PlayStationMoveモーションコントローラと『PlayStationEyeとスポーツチャンピオン』とPlayStation 3 (CECH-2500A)をセットにした限定商品。 |
○320GBモデル
PlayStation 3(320GBモデル) CECH-2500B チャコール・ブラック (2010年7月29日発売) |
(320GBモデル)34,980円。チャコール・ブラック |
PlayStation 3(320GBモデル) CECH-2500B LW クラシック・ホワイト (2010年10月21日発売) |
(320GBモデル)34,980円。クラシック・ホワイト |
PlayStation 3(320GBモデル) CECH-2500B SS サテン・シルバー |
(320GBモデル)サテン・シルバー |
▼ レコーダー同封パック ▼ |
PlayStation 3(320GBモデル) HDDレコーダーパック チャコール・ブラック (CEJH-10013) (2010年11月18日発売) |
39,980円税込。チャコール・ブラック PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』と、HDD容量320GBのPlayStation 3 (CECH-2500B) をセットにした限定商品。 |
PlayStation 3 HDDレコーダーパック クラシック・ホワイト (CEJH-10016) (2011年3月1日発売) |
35,980円税込。クラシック・ホワイト PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』と、HDD容量320GBのPlayStation 3 (CECH-2500B) をセットにした限定商品。 |
CECH-3000シリーズ CECH-3000は更に軽量・省エネ化され、イジェクトボタンのディスク挿入状態LEDランプ、無線LANアクセスLEDランプ、電源ボタンおよびイジェクトボタンのバックライトを省略した。 最大消費電力が230W→200W。重量が3kg→2.6kg。 コスト削減の影響で電源ボタン、イジェクトボタン、パネルカラー、側面質感が変更されている。 映像メディアのアナログ出力規制に伴い、ブルーレイディスク再生時のD端子出力がSD (480i) に制限されるようになった(ゲーム画面はHDでの出力が可能)。 PS3コントローラの裏面表記変更、USB接続による電圧を追記した(DC3.7V 300mA→DC5V 500mA)。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○160GBモデル
PlayStation 3(160GBモデル) CECH-3000A チャコール・ブラック (2011年7月8日発売) |
(160GBモデル) チャコール・ブラック 29,980円(日本)2011年8月18日価格改定 - 24,980円(日本) |
PlayStation 3(160GBモデル) CECH-3000A LW クラシック・ホワイト (2011年9月8日発売) |
(160GBモデル)24,980円。クラシック・ホワイト |
▼ ゲームソフトなど同封パック ▼ |
PlayStation3 TALES OF XILLIA X Edition (CEJH-10018) (2011年9月8日発売) |
(160GBモデル)32,980円(日本) PlayStation 3 (CECH-3000A)チャコール・ブラックにTALES OF XILLIA X Editionオリジナルデザインがプリントされた限定のPS3と、『テイルズ オブ エクシリア』を同梱した商品。 |
layStation3 NINOKUNI MAGICAL Edition (CEJH-10019) (2011年11月17日発売) |
(160GBモデル)33,780円(日本) PlayStation 3 (CECH-3000A)に限定色「マジカル・ゴールド」とメインキャラクター・ナミダの妖精シズクのデザインを施しているPS3本体、同梱されるワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK 3) も本体色と同様のカラー「マジカル・ゴールド」にして、二ノ国 白き聖灰の女王を同梱した商品。 |
○320GBモデル
PlayStation 3(320GBモデル) CECH-3000B チャコール・ブラック (2011年6月19日発売) |
(320GBモデル)チャコール・ブラック 2011年6月19日 34,980円(日本) 2011年8月18日価格改定 29,980円(日本) |
PlayStation 3(320GBモデル) CECH-3000BSB スプラッシュ・ブルー (2011年11月17日発売) |
(320GBモデル)スプラッシュ・ブルーを数量限定で追加 本体に同梱されるワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3)も本体と同じ特別色 29,980円(日本) |
PlayStation 3(320GBモデル) CECH-3000BSR スカーレット・レッド (2011年11月17日発売) |
(320GBモデル)スカーレット・レッドを数量限定で追加 本体に同梱されるワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3)も本体と同じ特別色 29,980円(日本) |
▼ ゲームソフトなど同封パック ▼ |
PlayStation 3(320GBモデル) HDDレコーダーパック (CEJH-10017) (2011年6月30日発売) |
35,980円 2012年5月24日価格改定 - 32,980円 PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』と、HDD容量320GBのPlayStation 3 (CECH-3000B) をセットにした限定商品。 |
PlayStation 3 FINAL FANTASY XIII-2 LIGHTNING EDITION Ver.2 (CEJH-10020) (2011年12月15日発売) |
37,960円(日本) PlayStation 3 (CECH-3000B)チャコール・ブラックをベースに赤と白で『ファイナルファンタジーXIII-2』重要キャラクター、ライトニングがプリントされたオリジナルデザインのPS3と、『ファイナルファンタジーXIII-2』を同梱した商品。 |
ONE PIECE 海賊無双 GOLD EDITION (CEJH-10021) (2012年3月1日発売) |
38,170円(日本) PlayStation 3 (CECH-3000B)チャコール・ブラックに金色とワインレッドで主人公のモンキー・D・ルフィと海図をプリントしたオリジナルデザインのPS3と『ワンピース 海賊無双』のソフト、麦わらの一味オリジナルカスタムテーマ10種がダウンロードできるプロダクトコードを同梱。 |
これ以降 後期型・薄型モデル 3年ぶりにフルモデルチェンジされた。 日本では従来機に対して「新型」と呼ばれ、日本国外では「PlayStation 3 Super Slim」「PlayStation 3 Super Slimline」と呼ばれることがある。 |
CECH-4000シリーズ 3年ぶりにフルモデルチェンジされ、CECH-3000シリーズより25%の軽量化された。 ブルーレイドライブはトップローディングに、蓋はスライド式となった。専用の縦置きスタンドも同時発売される。 日本と北米ではHDD搭載の2モデル (250GB, 500GB) が発売だが、ヨーロッパでは250GBのHDDの代わりにフラッシュメモリを搭載するモデルが発売される。そのため、国内では型番「CECH-4000A」は存在しない。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○250GBモデル
PlayStation 3(250GBモデル) CECH-4000A ( 2012年10月12日発売) |
(欧州のみ)229ユーロ。 HDDの代わりに12GBフラッシュメモリを搭載。250GBの増設用HDD(CECH-ZHD1、89.99ユーロ)も同時発売。 |
PlayStation 3(250GBモデル) CECH-4000B チャコールブラック (2012年10月4日発売) |
(250GBモデル)チャコールブラック 24,980円 CECH-3000シリーズよりも小型化され、幅は変わらず高さと奥行きが小さくなった。 消費電力が10W低い190Wに下がった。 |
PlayStation 3(250GBモデル) CECH-4000B LW クラシックホワイト (2012年10月4日発売) |
(250GBモデル)クラシックホワイト (LW) 。 24,980円 CECH-3000シリーズよりも小型化され、幅は変わらず高さと奥行きが小さくなった。 消費電力が10W低い190Wに下がった。 |
PlayStation 3(250GBモデル) CECH-4000B アズライト・ブルー (2013年2月28日発売) |
(250GBモデル)24,980円。アズライト・ブルー |
PlayStation 3(250GBモデル) ECH-4000B ガーネット・レッド (2013年2月28日発売) |
(250GBモデル)24,980円。ガーネット・レッド |
▼ ゲームソフトなど同封パック ▼ |
PlayStation3(250GBモデル) スターターパック チャコール・ブラック (CEJH-10022 ) (2012年11月22日 発売) |
25,980円。チャコール・ブラック HDD容量250GBで『みんなのGOLF 6』を同梱した数量限定モデル。 |
PlayStation3(250GBモデル) スターターパック クラシック・ホワイト (CEJH-10023) (2012年11月22日発売) |
5,980円。クラシック・ホワイト HDD容量250GBで『みんなのGOLF 6』を同梱した数量限定モデル。 |
龍が如く5 EMBLEM EDITION (HSN-0023) (2012年12月6日発売) |
37,800円 ブラック×ゴールドを施したオリジナルカラーのPS3(HDDは250GB)と『龍が如く5』を同梱した数量限定モデル。 |
真・北斗無双 LEGEND EDITION (CEJH-10024) (2012年12月20日発売) |
33,170円 ブラック×シルバーを施したオリジナルカラーのPS3(HDDは250GB)と『真・北斗無双』を同梱した数量限定モデル。 |
METAL GEAR RISING REVENGEANCE 斬奪 PACKAGE (VT066-J1) (2013年2月21日発売) |
31,960円 ブラックの本体に「斬」・「奪」の文字を施したオリジナルカラーのPS3(HDD 250GB)と『メタルギア ライジング リベンジェンス』とカスタマイズ用データとカスタマイズ用ボディ『サイボーグ忍者』ダウンロードコードが付属。 |
○500GBモデル
PlayStation 3(500GBモデル) CECH-4000C チャコール・ブラック (2012年11月22日発売) |
(500GBモデル)29,980円。チャコールブラック |
▼ レコーダー同封パック ▼ |
PlayStation 3(250GB) HDDレコーダーパック (CEJH-10025) (2013年7月11日発売) |
27,980円 PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』と、HDD容量250GBのPlayStation 3(CECH-4000B) をセットにした限定商品。 |
CECH-4200シリーズ AACS Final Adopter Agreementに準拠するために、CECH-4000シリーズ以前の生産を終了して、新規に販売されたシリーズ。 CECH-4200シリーズ以降は、BD映像ソフト(BD-ROM)、および著作権保護技術の適用されたコンテンツからの映像出力は、HDCPで著作権保護されているHDMIでのみ出力されるように変更されている。 RSXが40 nmから28 nmにシュリンク(加工技術を微細化し半導体チップサイズを縮小する事)され、省電力化された。GDDR3が4個→2個に集約化された。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○250GBモデル
PlayStation 3(250GBモデル) CECH-4200B チャコール・ブラック (2013年9月発売) |
(250GBモデル)。24,980円。チャコール・ブラック |
PlayStation 3(250GBモデル) CECH-4200BLW クラシック・ホワイト (2013年9月発売) |
(250GBモデル)24,980円。クラシック・ホワイト |
▼ ゲームソフトなど同封パック ▼ |
PlayStation3(250GBモデル) スターターパック チャコール・ブラック (CEJH-10026 ) (2013年12月5日発売) |
25,980円。チャコール・ブラック HDD容量250GBで『グランツーリスモ6』を同梱した数量限定モデル。 |
PlayStation3(250GBモデル) スターターパック クラシック・ホワイト ( CEJH-10027) (2013年12月5日発売) |
25,980円。クラシック・ホワイト HDD容量250GBで『グランツーリスモ6』を同梱した数量限定モデル。 |
PlayStation3 (250GBモデル)パペッティアパック (CEJH-10028) (2013年12月12日発売) |
24,980円。 HDD容量250GBで『パペッティア』を同梱した数量限定モデル。 |
CECH-4300シリーズ パッケージデザインの変更と、本体ストレージへのアクセスを示すアクセスランプが削除されている。 |
*リンクのある製品名をクリックすると、 amazon で商品を探せます。
○500GBモデル
PlayStation 3(500GBモデル) CECH-4300C チャコール・ブラック (2014年8月発売) |
(500GBモデル) 25,980円。チャコール・ブラック |